「キャリトレはどんな転職サイト?」
このページはキャリトレを使って転職の情報を集めようかと迷っている20代から30代前半の男性に向けて書いています。
私も初めての転職は28歳の時でした。
とにかく残業が多く休日出勤は当たり前、こんな生活をしていたら彼女もできるわけないと思っていました。
プロジェクトが無事終わりかけ、
「やっと解放される。しばらくゆっくりできる。🤩」と思った時に新しいプロジェクト😫の話があり、
「もうやりたくない。😡」
と思い転職することにしました。
このページを読むことでキャリトレがどんな転職サイトかわかってもらえると思います。
是非あなたも登録し、ご自身の可能性を探ってください。
キャリトレはどんな転職サイトか?
キャリトレは挑戦する20代のための転職サイトです。
公式ページ : https://www.careertrek.com/
1日5分、レコメンドされる求人のなかから「興味がある」求人を選択するだけで、AIがより学習し、自分が求める求人がレコメンドされたり、
企業からスカウトが届くようになります。使えば使うほど、あなたの潜在的なキャリアの可能性を発見できます。
レコメンドされる求人に対して「興味がある」を選択することで、
自分の本当の価値や新しい可能性を発見できる転職サイトです。
運営会社はビズリーチです。
あなたの担当のキャリアコンサルタントがつくわけではないので、自分で転職活動していくイメージです。
始めるにあたり身構える必要がないですね。
実際に登録してみました
わたしは40代ですが、キャリトレに登録しました。
登録して1週間ぐらいたってキャリトレをのぞいてみると、スカウトメールが8通も来ていました。
キャリトレは20代向けのサイトですがこの8件は多いのでしょうか少ないのでしょうか?
またキャリトレは求人の提案をしてくれます。
本日のピックアップとして10件提案してくれます。
これをきちんとチェックするとまあまあ疲れるので、ピンときたもの以外はどんどんと”興味がない”ボタンを押していくのがおすすめです。
本日のピックアップを興味があるかないか仕分けるとこんな画面が出てきます。
もちろん、本日のピックアップだけでなく勤務地や職種、業界、年収やフリーワードを希望条件を入れて自分で検索することもできます。
キャリトレの始め方
下のリンクをクリックしてスタート
こんな感じの画面に行きます。画像はスマホで撮ったものです。
一問一答形式で下記の項目を入力していきました。
- 希望転職時期:私は”良い求人があればを選択”しました
- 生年月日:本当のものを入れました
- メールアドレスとパスワード設定
- 認証コードの入力
- 名前:公開されないので本名を入れました
- 性別
- 現住所
- 最終学歴
- 電話番号:求人に応募したあと連絡が来る場合があるそうです。
- 直近の職種
- 経験年数
- 直近の業種
- 経験年数
- 普通免許の有無
- 希望勤務地
- 転勤が可能か
- 希望業種:複数選択化だったのでたくさん選びました。逆に言えば希望業種がないとも言えますね😅
- 希望職種
- 希望年収:今よりちょっぴり多めにしておきました。
- 現在在職中か離職中か
- 経験社数
- 今働いている会社について:会社名、在職期間、雇用形態、年収
- 過去働いていた会社について:会社名、在職期間、雇用形態、年収
まあまあ入力項目があります。
これらの入力項目は登録後に直すこともできるのでよく覚えていない項目は仮で入力してしまえば早く登録できます。
大抵の人は5分から7分くらいで登録できるのではないでしょうか?
最後に
今回 キャリトレを紹介しました。
初めて使う転職サイトって不安ですよね。
しかしキャリトレは登録したからといって、すぐに電話がかかってきたりするものではありません。
登録にあたり警戒する必要はありません。
仕事は起きている時間のほとんどを費やすものじゃないですか。
人生そのものといっていいでしょう。
実際に社会で働いたうえで、「自分に合った仕事とは何だろう」と改めて問い直すことはとても大事なことだと思います。
もしあなたが就職活動の時に自分に合った仕事を突き詰めて考えなかったのなら、今すぐ登録し新しい可能性を探ってみてください。
コメント