皆さんは仕事で達成感を感じることがあるでしょうか?
達成感、やりがいとはどういう気持ちでしょうか?
私も前の仕事で達成感を感じたことがありました。
しかしよく考えてみるとそれは只の解放感と言った方が近い感情でした
嫌な事が終わり、もうやらなくて良いという喜び。
没頭したプロジェクト
私はあるプロジェクトをやっていました。
そしてそのプロジェクトに非常に深くかかわっていました。
スムーズに進まないプロジェクトに対し、
チームを鼓舞し、お客さんに怒られながらも、プロジェクトを進めていきました。
強いストレスも感じていました。
トラブルが生じる毎に、最前線に立ち、お客さんに謝りに行き、なんども社内調整をする。
そんな日々が毎日続きました。
プロジェクト無事終了
しかし、そんなプロジェクトもなんとか終了しました。
私は最後のお客さんとの打ち合わせを終えた社用車の中で、
「おっしゃーーーーーーー、終わった――――――、おおおおおおおお」
と大声を出して叫びました。
凄まじい達成感を感じていました。
それって達成感でなくて解放感だろ?
そのプロジェクトからしばらく時間が経ち、私は会社を辞めることになりました。
そして私の送別会で、ほろ酔い上司が、
「どう今までうちの会社で働いて、一番やってよかったことって何?。」と聞いてきました。
私は「あのプロジェクトの達成感は凄まじかったです。」と答えました。
上司は、ほろ酔いの上司は、
「え、それって、達成感じゃなく只の解放感じゃねw?」
解放感じゃねw😁?解放感じゃねw?
達成感ではなく解放感
わたしはびっくりしました。
達成感ではなく、解放感。
ん、ん、ん。
確かにそういわれてみればそうかもしれない。
やったーーーやっと終わったーーーー。
うぇーい( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \と喜んだあの時。
苦しみから解放されたあの時、
いや、困難を乗り越えたあの時と言った方が聞こえはいいかもしれません。
私が感じていたのは達成感ではなく解放感。
それ以外に何もなかった。
私はすこぶる納得してしまいました。
私は苦しみから解放された喜びを達成感だと勘違いしていたのです
じゃあ達成感は?どこに?
仕事の難易度はどうだったか
さて、この仕事の難易度はどうだっだか考えてみます。
難易度が高い仕事であれば、その分達成感も増えるはずです。
経験のある仕事かどうか?
この仕事の経験はありませんでした。
社内でもやり方を知っている人はおらず、お客さんと相談しながら進めていました。
責任の大きさは
責任は大きかったです。
もし、失敗してしまったら、お客さんに大きな迷惑をかけますし、社内にも非常に大きな損失を与えることになります。
コメント